2009年8月アーカイブ

衆院選とか

| コメント(2) | トラックバック(0)

選挙でしたねー。
民主党、自民にダブルスコアどころかトリプルスコアに近いって
日本国民は きが くるってる と思ってしまった。
バランスってものがあるだろうよ...。
みんな民主党のどこがそんなにいいのさ。
って、自民党がいいわけではないけどね。

そういえば、私は選挙権18歳からでいいじゃん派です。
なんでかって言うと、自分の人生を振り返るに、
社会の仕組みとか未来とかを一番真剣に考えていたのが
15〜18の時だったから。
なにせ現役で勉強してた訳ですし。
しがらみがない分、マニフェストだけで冷静に真剣に判断できそうだし。
行かねえ奴は何歳だって行かねえんだよ。

外交どうなるかなあ。

文化行政どうなるかなあ。

高速道路は無料にしなくていいよ...
みんな電車乗ろうよ。

東京散歩

| コメント(0) | トラックバック(0)

浜田純子さんの器
休みに1人で東京に行くときはいつも展覧会巡り+ショッピングですが
今日はいいコースだったな、って時と、なんか移動にばっか時間がかかって今イチだったなと言うときがあります。やはり。
今日はまあまあ。
Suica忘れたのは痛かったが。

まずは、松下...じゃないパナソニック汐留ミュージアムで、
坂下準三展鑑賞。
私、ここが取り上げるテーマと、企画の規模が結構好きです。
建築、デザイン、工芸、その辺。
行きたいなあ、と思っていた、神奈川県立近代美術館の同展と連携しているようです。
あちらは大規模建築、こちらは住宅、家具、デザイン。
住宅には、バタフライ屋根と呼ばれる、V字型の屋根の家がいくつかあって、
これいいなー、でも雨水どうなるのかなー、他にもいろいろ溜まるだろうなー。
なんて、見ました。
ちょっと建築の展覧会も楽しめるよううになってきたかも。

銀座に用事があったので、資生堂ギャラリーへ寄り道。
「女性アーティストとその時代」という、
90周年を迎えた(すごいな)同ギャラリーが、90年以降に展覧会をした
女性作家11名の新作展示でした。
青木野枝さんの鉄なのに軽やかな彫刻が美しかった。
「え、これ吊ってないの?」って思ったよ。立っているのが不思議だった。

月光荘でスケッチブック購入(仕事)。
自分用のと、便せんも買う。
画室1の展示は陶器。
好みな上に安かったので3つ買う。
写真はそのうちのひとつです。
お菓子置くの。
作家さんは浜田純子さんと言う横浜の方で、初個展だそうです。
どうやら私はこういうマットグレーな焼き物が好きみたいです。

神田で打ち合わせ。
おなかがすいたので入った、小さな喫茶店(夜はBAR)がいい感じ。
着物のお姉さんが迎えてくれた。
オーガニックなメニューなのに、たたずまいがスナック。
スナックにレトロ着物のお姉さんと茶釜(←ある)。
夜は日本のお酒しか置かないBARらしい(オーナーが静岡出身らしいぞ)。
今度誰か一緒に行きましょう。あえてここでは店名を書かず。(実は書いているが)
ここのお店で、「竹橋は歩いて行ける」と教えてもらい、
東京国立近代美術館へ。

チケットを持っていたのさ、ゴーギャン展。
閉館30分前に入館。セーフ。
(金払って30分で出るの嫌だから東博のお伊勢さんはやめたの)
NHKがやけに煽っていたこの展覧会、、、、、、
時間的に空いていて、ゆっくり見られてよかったです。
既に行った同僚が「ゴーギャンの性格の悪さがよくわかった」と言っていましたが、
全面同意。
ああ、こんな人と一緒に暮らしたらゴッホも切れるわ。と思いました。
好きですけどね、皮肉屋さん。
常設展を見る時間がほとんどなくて残念。当たり前か。

そんな感じで、滞在時間5時間の割には、
結構充実しました。(仕事もしたしね)

世田美のメキシコ絵画展に行くのを忘れていた...。
巡回するのか?

ヒールを履いたら足が疲れたにゃー。

マスクしている人はほとんどいなかったなあ。

トマトの封印を解くnmakiさん
著者近影ですが、何を食べているか分かりますかね。
じ、実は。

トマトを食べています。

「え?」と思った方は、nmakiさん初心者、
「えええええ!?」と思った方は、nmakiさん中級者です。

やー、なんか、人生に一区切りつけようと思って、
なんか自分の努力だけで出来ることないかな、と考えて
トラウマ的に嫌いな食べ物を克服することにしました。

では、ここでnmakiさんとトマトの因縁の関係を振り返ってみましょう。
以下は、以前にも取り上げました保育園のときの連絡帳からの抜粋です。
(written by 母)

あの子は極端で無理矢理食べさせると、いったんは口に入れ、
水かなにかで飲み込んでしまうのですが、
その後すべて吐き、そのまま精神的に落ち込んでしまい、
ぐったりと病気のようになり、
数日表情にも生気がなくなりと言う苦い経験があります。

センシティブハートバンザイ。

そんなこんなで、給食終了した中学生以降
ほとんど食べてこなかった生トマトを食べました。

...
......

いける?

おいしかったです。

トマトで苦手なのが、皮の感触と種のところの青臭さなんですが
ほとんど感じず(全くではなかったけど)
「トマトが甘い」という意味がやっと分かりました。

トマトサラダとBLTサンド食べた。
BLTサンド初めて食べたわー。一生食べないかと思ってた。

こんなイベントに付き合ってくださった友人は
こんな時にばかり呼び出されるさわこさんで、
会場はいつもの農家カフェあぐりさんでした。(駐車場が広くなったよ!)
あぐりのトマトだから食べられたんじゃないかって話もありますが
これで自信がついたので、まあ、あえてトマトの入ったものは選ばないけど
入っていてもよけないくらいにはなっていきたいと思うアラサー初日のナカムラです。

日記の書き方を忘れ気味なナカムラです。あわわ。

今日から実習が始まりました。
ぴちぴちぎゃるが6人やってきた!
さすがに6〜7歳違うともう世代が違うぜ!って感じだ。
私は2日間ほど実習プログラム担当します。

TOKYOBIKE欲しいなあ。
スポーツっぽいCSか、初心者向けっぽいBISOUか。
SWENが取扱店になっているので、今度行ってみよう。

9月から年内いっぱい仕事をがんばるので
8月中に遊んでくだしあ。
もう遊んだか。そうだね。
にゃあ。

戸田御浜
業平会7人で遊んできました。
天城でBBQして、温泉行って、トレーラーハウス(ロッジ的な)に泊まって
夜はもちろん女子トークで盛り上がらずに「水平思考推理ゲーム」を楽しみ
翌日は戸田でひっさびさに首まで海水に浸かり
地元の海の幸に舌鼓を打ち
疲労で動けなくなり、会員のおうちでゲームして
(むしろ昼寝か)帰ってきました。
水平思考推理ゲームをやった後しばらくすべての会話が
「それは○○ですか?」「はい」or「いいえ」or「関係ありません」になって
地味に面白かったです。
業平会のこういうところが好きです。

海ーーーーー。
やっぱ日焼けしたかなあ。

地震でしたねー。
早起きしたから眠いよー。
直前に雷の音で起きてたから、初期微動から縦揺れ、横揺れを
じっくり経験できました。
本番前のよい予行練習になったのではないでしょうか。

って言っている人が多くて。本番て。
とにかく、人生最大の地震でした。
私の生活圏内は被害ゼロでした。
職場、携帯の電波が入らない耐震壁ですが、
まったく何も起こってませんでした。さすが。

世界最強の耐震地域だもんねえ。
ハードも、ソフト(心の備え)も。

私が住んでる町の、本番での予想震度は、
今回の最大震度と同じなので、
なんとなく、本番もなんとかなるんじゃと思ってみたり...。
こういう考え方はいかんですね。

枕元には靴、懐中電灯ありますよ。(他防災袋)
ちなみにカバンの中にも懐中電灯あります。
今日はちょっと不安になったので、
カバンにコンタクトケースと眼鏡入れておきました。

やっぱ家具固定だよねー。
眠いから寝るわー。

『暮らしのヒント集』をぱらぱら読んでいたら
「今日はティッシュペーパーを1枚も使わないでみましょう」って項目がありました。
私はティッシュペーパーをほとんど使わない生活をしています。
子供の頃はそうでもなかったけど、独り暮らしするようになったら
自分の生活の中では使わなくなりました。
鼻炎なのにね。布を使っているよ。
だから、私の部屋にはティッシュボックスがありません。
ありませんだったのだけど、先日置かれていた。なぜだろう。
銀行のだったからとりあえず手ぬぐいでくるんだ。
たいていのことは布かトイレットペーパーで代用できるのだ。
あ、キッチンペーパーは使うな。

『暮らしのヒント集』
「今日は一度も作ったことのない料理に挑戦しましょう。食卓が華やぎます。」
とか
「たまには足の裏にも日光を当てましょう」
とか
「週に一度、誰とも話さず仕事に集中する日を作りましょう」
とか書いてあるよ。

パソコンを使わない休日とか、したいねえ。
iPhoneを買ってからは、携帯(au)を見ない日ってのが発生するようになりましたが。
Twitterが一番早いですすみません。

そういえばlast Saturdayの日経プラス1、
就寝時の夫婦間のエアコン温度設定 暑い/寒い対立について書いてあって
私は断固としてエアコンをつけないだろうな、と思いました。
旅行とか1〜2泊くらいだったら我慢するけど
毎日は無理。絶対無理。
暑いと言うなら寝室を別にしますよ、きっと。
寒いのは嫌いです。
でも、男の人が汗をかきかきしているのを見るのもあまり好きではありません。
だからやっぱり別の温度設定で生活すべきだね、うん。

なんという杞憂。

茶碗の行方

| コメント(0) | トラックバック(0)

割れた茶碗
朝からうっかりごはん茶碗を割りました。
この茶碗を買ったのは日記によれば2006年3月9日ですので
3年半近くお世話になりました。
粉々にはならなかったので、別の生き方を探してあげようと思います。

昨日工芸の本を読んでいて、思ったこと。
需要と供給について。
陶芸ってのは、クラフトの中で一番やっている人の人口が多いそうです。
で、需要の側に立つと、
工芸作品(製品)をいい形で使うって言うことは
「よいものを長く」と考えられているわけです。
特に陶磁器なんて、長く使おうと思えば何百年も使えるわけだし。

で、私に必要なごはん茶碗は3年半に1個だけど、
作られている数は需要よりずっと多いと思うんですね。

で、新しいごはん茶碗を探さなきゃな、と思っていて
毎日使うものだから、いいものに出会えるまで妥協しない様にしようとか決意するも、
日本人の性で、「自分のごはん茶碗がない」って状態が
ものすごく不安であったりして、
なんでもいいから一刻も早く欲しかったりもする訳です。
(箸と茶碗って自分のがないと不安になりませんか?)

この辺の矛盾のような矛盾じゃないような
使うものだからこそのなんだかアレな感じを
きっと作家さんたちも抱えているんだろうな、と思った今日でした。

blue
今日はお休みで、母と静岡へ。
鷹匠の亀山画廊で開催中のkata kataさんのてぬぐい・ふろしき展へ。
お2人はいらっしゃらなくて残念。
そういえば去年は初日に行ったから会えたんだった。
母は私よりたくさん手ぬぐいを買っていた。
鷹匠には小さいオシャレなお店がいっぱいあるね。

登呂遺跡のところの芹沢銈介美術館へ。
何年ぶりだろう!
だって公共交通機関で行きづらいんだもんだもん。
今回はテーマが「芹沢銈介の型紙」だったので、ぜひ行きたかったのです。
型染めの骨格、渋紙を小刀で切り、漆で紗を張った型紙。
型紙と、それで染めた作品が並べてあって、
同じ型紙でも色や染め方を変えると全然違う雰囲気で、やっぱり型染めって面白い。
それより何より、型紙が美しい。
白黒くっきり、影絵の世界ですね。

そんで県美にクレーを見に。
この展覧会は、ある日本人の研究者が、
クレーと北斎漫画初め東洋美術との関係を長年にわたり調査研究した成果の展覧会です。
ってわけで、文字量が某大。
そして読まないと分からん。
作品自体はデッサン、小品が多く地味。
でも、読み込むと面白いです。

クレーって、どっちかと言えば素朴な線ときれいな色で
ファンタジックな作品で知られているんじゃないかと思いますが
今回の出品作は線画が多く、風刺画なんかもあったりで
それがまた線がきれいで、なかなかなりでした。

結果、手ぬぐい3枚と風呂敷1枚と絵本を1冊買ってました。

写真は、操作を間違って撮れてしまったものです。
バスの中だったんだけど、何の青だろう?

静岡は車じゃないとなかなかつらいわー。

今後の方針

| コメント(0) | トラックバック(0)

いとさんの展評書いたよ...。。
ちょっとまとまりきらなかったけど、許して。
展評は、こっそり書く方向でいきます...。
どこにあるかは探してください。
(他の展評もあったり)

iPhoneを買ってから、Twitterがすごく楽しくなってしまい
日々のなんでもないできごとについては
ここの日記で書く必要性がなくなってしまいました。
先のことは分かりませんが、
1テーマまとまった何かを書きたいときに
ここは使おうと思います。
更新なくても生きてますので、見捨てないでくださいね。

花火
iPhoneで打ち上げ花火撮ると
オートフォーカスが「合わせどころがねえよ!」ってハンストを起こすので
こんななぞレトロ写真になることが分かりました。

藤沢葉山平塚。

最近のナカムラさんは懐古厨なので、
今夜は5歳の時の連絡帳(保育園⇔両親)を読んでました。
子育ての苦労やかけられた愛情に時折涙しながらも
夏までの話題のほとんどが「トマトが食えるようになるかどうか」で笑えました。
ちょっとずつ食べられるようになっていく様子に、
保育園の先生も母も喜んでいるのですが
敵(nmakiちゃん5歳)は大人を欺いていました。
期待を受けてがんばって食べてたんだけど、
まったくもって気持ち悪かったんだよねえ。
以降、給食のみ食べると言うことを小6まで続け
中学に入り「これでトマト苦行から解放されたぜ!」と
現在までこの体たらくです。
一応今は、どうしてもってなれば食べるんですが
子供の頃に無理矢理食べさせられて吐いたトラウマが残っているから
目の前にして起こるのはまず恐怖なんですよ。
トマト食べなくても健康だから大丈夫だよ。

あと印象的だったのは、
●持ち物や連絡事項を正確に覚えている
(それが親の事情等で達成されないとものすごく不安になる)
●心配事があるとすぐおなかが痛くなる
2番目のは今でもそうなんですよ。
ストレスに弱いのです。

このアーカイブについて

このページには、2009年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年7月です。

次のアーカイブは2009年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

  My Profile by iddy

月ごと

 
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos from nkmrmaki. Make your own badge here.
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.25