2015-05-02 15.40.43.jpg
また半年以上ぶりにこんにちは。
子供は2歳3ヶ月になります。
2歳1ヶ月くらいから急にペラペラしゃべるようになりました。
おむつ事情は、まったりと家ではパンツ、外出と保育園は紙おむつ、夜は布おむつ(ファジバンズ)という形で過ごしていましたが、4月の終わりくらいから急に寝る前に「パンツ」と主張しだして、あっという間におむつが取れました。
もちろん完璧ではありませんが、家でも保育園でもパンツで過ごしています。
(保育園でお昼寝から起きた後〜夕方のお迎えまでは紙おむつだけど、ほぼ濡れていない)

冒頭の写真はゴールデンウイークの旅行の時のものですが、
この時は紙おむつをはいているものの、ほぼ濡らさずに、定期的にトイレでしていました。
大人の便器でできるのかな?と思ったけど、
座らせてみたら嵌りつつもできました。
和式にも挑戦しました。
最初はこっちがどうしていいかわからなくて失敗したりしたものの、
任せてみたら勝手にしゃがんでやってました。

おむつが外れる直前の状況としては、

●朝起きてすぐトイレに行く習慣をつけていた
●ウンチは家では出る前に言えるようになっていた
●お風呂に入る前にも自主的にトイレに行くようになっていた
●布団に入ってからも、たまに「しっこ」とトイレに行っていた
●朝までおむつが濡れないことが大半になっていた

ということで、膀胱の機能も発達し、尿が溜まる感じも自覚できるようになっていたのだと思います。
保育園でも進級してパンツの子が過半数を超えて、トイレに行くのが当たり前になってきたのも影響しているでしょう。

そんなわけで、本人の意思によりおむつを卒業しました。
今日、布おむつ一式を片付けたので、記念に記録です。

--------------------
ここからは、トイレトレーニングに関する考えなのですが、
出産前から、「トイレトレーニングは不要なのではないか」と思っていました。
おむつは、幼稚園入学前年の2〜3歳夏に外せるようにするのが定石のようすが、
2〜3歳の時のことを思い出してみると、物心ついた時には自分はもうおむつが外れていたし、トレーニングのようなものもした覚えがありません。
おまるに座っている写真は残っているので、何かはしたのだと思いますが。
(布おむつで育ちました)

まあ、なので、2年以上、優秀な現代の紙おむつで過ごしていた人が、
突然「今日からトイレでできるようにパンツにします」って言われても、
「え?なんで?紙おむつ楽でいいんだけど。必要なくね?」って思うんじゃないかと。
そう感じている子供にとって、トイレトレーニングは苦痛でしょう。

膀胱の発達には個人差があるので、おむつ→トイレにすべき月齢には正解がないと思いますが、その子なりのタイミングが来た時に、「いつでもどこでも排泄してよい」状態から「兆候を察知し親に伝え、必ずトイレですべし」状態に持っていくのは、子供の精神年齢が発達していればいるほど大変なのではないかと感じます。

先天性の病気で入院生活が長く、中学生まで紙おむつをしていた子が、
自立のためにパンツにしたものの、うまく排泄の兆候がつかめず、
「おむつの方が楽なのに、どうしてパンツにしなければいけないの?」と親に訴えた話を聞きました。

紙おむつは優秀なので、特に外出する時は親も子も排泄のことを気にしなくていいので楽です。
実際、旅行の時は1時間に1回くらいトイレに連れて行っていたし、
水族館でイルカショーが始める直前に「しっこ」と言われたのですが、
(行った直後だったので)後でいいだろうとショーを見始めたら
息子がショーに集中できない感じで、終わった後にトイレに行ったら紙おむつがパンパンでした。(ごめんよ)
パンツで外出して、お昼にジュースを飲み、「そろそろトイレに行かせないとなー」と思っていた出先で、出してもらった折り紙で集中して遊び始め、トイレに行くか聞いても首を横に振るのでヒヤヒヤしていたら、案の定おもらし...なんてこともありました。

パンツで外出するのはヒヤヒヤします。
でも、やってみないと、排泄の間隔や兆候は、親も子もわからないです。
だから、勇気を出してやってみるしかないです。

パンツにしだしてから、稀に紙おむつにすると、1回分がかなり多くて、パンパンになることが増えました。
それだけ膀胱が発達し、溜められるようになったのだと思います。
我慢することも覚えてきたのかもしれません。

ま、そういうわけで、ゆるゆるとEC(おむつなし育児)や布おむつで子供の排泄の状況を管理・把握して、本人にとってのタイミングに、自然に排泄の自立がなされたので、よかったなと思っております。

布おむつはいいけど、2パック近く余っている紙おむつ、どうしよう...。


IMG_6012.jpg
半年ぶりにこんにちは。
子も1歳半になりました。

実は、3ヶ月前の5月から保育園に行きだしました。
保育園では紙おむつなので、すごい勢いで減る紙おむつに涙を飲んでいます。
今まで1日がかりのお出かけや、泊まりの時しか使わなかったので、3ヶ月くらいで1パック使うか使わないかだったのが、1ヶ月1パックでも足りず。

しかし、早生まれの我が子が入っているのは2歳になる子がいるクラスなので、トイレトレーニングが始まりました。

それに合わせて、我が家でも自分の意思で排泄できるように、オマルを導入。
悩んだ結果、結局ホーローオマルに。
バンボは用済みに...。
最初からホーローオマルでも良かったかな...。

こういうやつですね。
いろいろありますが、私はkotori worksさんで購入しました。

バンボの補助便座だった時は、うんちの時結構いきんでたんですが、
オマルにしてから無言でするようになりました。
トイレトレーニングは腹圧を掛けないで排泄できるように、足がつく便器で行うことが大切と宋美玄先生がおっしゃっていましたが、まさにその通りですね。

なお、なんかよくわかりませんが、最近家にいる時はほぼパンツで過ごせるようになりました。
自分からトイレには行かないのですが、朝起きた後、食事の後、あとは2時間間隔くらいでオマルに座らせると勝手に出て、お漏らしはほとんどありません。
(最初はもちろんありましたが)
溜めて出せるようになってきたみたいです。
夏だから、おしっこ自体の量が少ないというのもあると思いますが。

そんな感じな1歳半です。


子氏、明日で1歳です!
一昨日の夜から昨日にかけて、東日本は記録的な大雪で、
めったに雪の降らないこの辺りでも、雪が数cm積もって驚きでした。
ちょっと山の方や、高速道路では車中に1日以上閉じ込められているような方もいるようで、心配です。
うちの車には、紙おむつとミルクと水とビスコが常備されています。
紙おむつもLサイズともなれば、大人でも非常時には使えるだろうか...。

1年前も、その冬一番の冷え込みだったんですよね。
深夜、陣痛が来て産婦人科に向った時の空気の冷たさが思い出されます。
1歳までに歩くかなーと思ってたけど、歩きませんでした。
ハイハイ好きなだけしてもらえたらと思います。

離乳食が進み、ほとんどミルクを飲まなくなりました。
それに伴い、おしっこの量が減り、冬だけどおむつが濡れる回数が減りました。
これっていいのかな...。
お茶とかは飲んでるんだけど、哺乳瓶でミルク飲むのとは勢いが違うからな。
そして、うんちのタイミングが読めなくなりました。
3日間出なかったり、トイレに座らせても全然出なかったり。
おむつにしてしまうことも増えました。
ま、ほぼ固体なんで、そのままトイレに流すだけで洗うのは楽なんだけどね。
立たないと気張れなくなったので、出る時はつかまり立ちしてうんうん言っているので、分かりやすいんですけれども。

おむつ事情は変わらず、スタシネーターとたまにラヴィーバムズです。
そういや、根気よく寝かしておむつ替えしてたら、
最近は寝かしたままやってもそんなにくりんくりんしなくなったな。

そういやこの前困ったのが、パンツタイプの紙おむつを外出先で履かせようとしたら、勢い余ってサイドが破れてしまったことです...。
しかも、それ1枚しか替えが無くて、お店の人にセロテープを借りた...。
やっぱ布がいいなって思いました。

1歳代でのトイレトレーニングはあまり考えてないのですが、
本人の精神的な成長次第ではできるのかなあ。

IMG_5432.jpg
あけましておめでとうございます。
気づいたらもうすぐお子さんが生まれて11ヶ月です。
本当に、あっという間ですね。
写真はおむつとは関係ありません。

最近の布おむつ事情ですが、
トレパンを使ってみたものの、やっぱりすぐ濡れてしまい替えるのが面倒なので、
またウールのおむつカバーに戻りました。
その上からウールソーカー履いてます。(おむつチェックが楽なので)

おむつカバーは、一度引退したかと思われた
スタシネーターが復活です。
4ヶ月の頃に履いてたのか。
まだいけそうです。
やっぱり、つかまり立ちをするようになると、サイドスナップがいいですね。
あと、これは厚手なので漏れにくいです。
ウールでサイドスナップの場合は、厚手がいいですよ、経験上。


うんちはほぼ確実にトイレでしてくれるので、おむつカバーが汚れることもほとんどなくなりました。
冬になってバンボの補助便座が冷たいので、座らせる前にストーブの前であたためるのが日課です(笑)。
年末年始は1週間ほど夫の実家に里帰りしていましたが、
あちらでも布おむつ+補助便座でやらせてもらいました。
トイレが変わっても気にせず出来る子で助かりました。
外ではしないんだけどね。


子、生後9ヶ月になりました。
最近寒くなって、レッグウォーマーだけでは太もも寒くないの?という世間の目が気になり始めました。(外出する時はズボン履くのですけど。私の親とか)
とりあえず簡易的に、手ぬぐいと100均のヘアバンドでラップスカート風にして防寒してみたり。(上の画像)
100均のヘアバンド(太いやつ)を赤ちゃんの腹巻きにしている人は結構いる模様。


IMG_5019.jpg
それで、これを導入。
ウールソーカー(毛糸のパンツ)です。
どなたかの手編みをヤフオクで購入。
一緒に、セーターの袖リメイクのウールソーカーも得ました。
自分でも作ってみたいのですが、とりあえず。
中は、輪おむつとトレパンです。トレパンは偶然持っていたものです。
輪おむつだけでもいいんだけど、パンツあった方がずれなくていいかな、と。
ウールソーカーはうんちの時がすごく大変らしいですが、そのためにもパンツあった方が被害が少ないかも。
セレブ布おむつな方は、マザーイーズなどの防水無し一体型布おむつを使うんだろうけど、今あるものでやりたいので、こんな形で。
トレパンではなく、普通の女の子用のパンツ80とか90サイズでもいいですよね。
数必要でも安いし。
おむつ替えはすごく楽です。ゴム偉大。
とりあえずこれで寒そうには見えないだろう。

子、8ヶ月になりました。
よく動くので、体重増加が緩やかです(てか、最近計ってないな...)。
身長が延びてきたので、ねんねの頃よりしゅっとしてきたような。

布おむつですが、あまり変わっていませんが、
ウールダブラーを買い足しました。
98b8354088.jpg
あっぷっぷさんより画像拝借。(私が買ったからか?売り切れたようだ)
ウールのカバーと輪おむつの間に敷いて、漏れを防ぎます。

と、言うのも、寝返りマスター以降ずっとうつぶせで寝てるんですよ、うちの子。
そうすると、おむつカバーの前の部分が圧迫されて、カバーから漏れてきちゃうんですよ。
おむつはまだ余裕があるのに、服まで濡れるようなことが多発して、カバーも前部分以外は漏れないのに、前の一部だけ何回ラノリンしてもダメってなりました。
なので、ウール二重です。

あと、ラノリントリートメントを購入。
6ef3ba448f.jpg
これ、分量通りに入れたらべったべたになって、いいのかいと思ったけど、乾いたら大丈夫でした。ラノリン完全復活!
寒くなってきたので、夜やお出かけはファジバンズなど復活。


IMG_4862.jpg
最近のお家スタイルはこんな感じです。
おむつ+股ボタンのある下着+長袖(股ボタンはあったりなかったり)+レッグウォーマー。外出時はズボン履きます。
カバーオールとか足までつなぎの服は着なくなってしまったねー。

子、7ヶ月になりました。
つかまり立ちをするようになりました。
畳んだ布団程度の段差は乗り越えるようになり、目が離せません。
登るのはいいけど、顔から落ちるから!

オムツ事情ですが、3ヶ月くらいから長きに渡りメインとして活躍してくれたバンピーSさいずが、ついに引退しました。
サイズとしてはまだいけるのですが、最近やけに漏れるようになって、ラノリン処理しても変わらないのでよく見たら、前の部分のニット地が一部薄くなってしまっていて、そこから漏れるみたいです。
ウールのオムツカバーは、面倒でもずっと手洗いした方が良さそうね。

ということで、新たにラヴィーバムズのウールを中古で2枚ゲット。
厚さはよく分からん。
でも中古だからか、これもちょっと漏れるのね。
とりあえずラノリンしてみたけど、これでよくなるといいな...。(乾かし中)

トイレの方は変わらずうまく行ってます。
生活リズムが安定してる時は、基本トイレでウンチができます。
いつも午前の離乳食の後に連れて行くんだけど、その時間外出とかしちゃうと多分ダメなんだけど。
バンボの補助便座、いいですよー。
目は離せませんが、手は離せます。
ウンチのオムツ洗うより、5分トイレに座らせる方がずっと楽。

真夏の間はユニクロのメッシュの下着1枚で過ごしてたのですが、涼しくなって、また成長してきて、これからどんな服着せようか迷っています。

布おむつの場合、頻繁に濡れてるか確認したいので、隙間からおむつがさわれる服装がいいのですよね。
となると、足までのつなぎは不便です。
赤ちゃんらしくて可愛いのだけど。
ボタンをプチプチ止めるのも面倒。

なので、早いうちから上下別を着せてる我が子。
下着はつなぎだけど。(お腹出ちゃうし)
ズボンだと、おむつさわれるからね。
後は、お尻までのつなぎに、レッグウォーマーかなあ。

あと、カラフルな布おむつカバーなら、おむイチ(ズボンを履かない)でもいいと思ってるのですが、その辺どうなんでしょう...ぶるまてきな...外出はしないけど。

子、もうすぐ7ヶ月。
この1ヶ月の成長はすごかったですね。
おすわりが完璧にできるようになり、ズリバイとハイハイの間みたいなので部屋中を移動するようになりました。
もう、ベビーベッドが檻になっちゃった。
離乳食は、まあぼちぼちですね。
一頃よりは食べてます。

布おむつは変わらずです。
もう小さいバンピーのカバーを無理矢理使ってます。
やっぱこれが一番使いやすい。
最近涼しくなってきて、また夜のおむつはファジバンズに戻そうかな?というところです。
オムツ替えは大変です!すぐ転がるんだもん。
でもまあなんとか。たまに履かせてみたりもしてます。
ラヴィーバムズは履かせられますね。

トイレの方は、結構いい感じですよ。
うんちはほぼ成功してます。
子供の様子を見てトイレに連れてくなんて、できるのかな?
と思ってましたが、これって結局、習慣づけるってことですね。
うちの場合は、午前中に出すようにしてるので、朝寝の後、朝ミルクの後、離乳食の後、のどこかで必ず出ます。
毎位置同じ時間に座れば、出るまで待ってれば、出ます。(5分〜10分くらい)
おしっこはあまり気にしてないです。
私も、そんなに子のトイレのことばっかり気にしてられないし。
この前試しに外出先で補助便座に座らせてみたけど、まだ身体が小さくてダメでした。
そう言う意味でも、バンボの補助便座は買って正解でした。
それにしても、たまに出かけた先で紙おむつにうんちすると、処理が大変ですね...。
おしりふきは、やっぱ水(お湯)が一番ですね。

4日前から始めた、ECというか、トイレに行こうキャンペーン、
4日中3日はトイレでうんちに成功しております。
今のところ、寝起きと授乳後、なんか気張ってるときにトイレに座らせてます。
おしっこは、あんまり成功してないかな...。
連れて行っても、もうでちゃってたりして。
ま、成功すれば洗濯の手間が減るからね。
いいよいいよー。


画像は例ですが、トイレで流せるタイプのおしりふきをトイレに設置しました。
1枚で楽勝ですわ!

ECは1歳過ぎで「トイレイヤイヤ期」が来る子が多いようですが
まあこれはそんなに力入れてやるつもりが無いので、
行ける時は行くし、行けない時は行けない、くらいな感じでやります。

さて、このブログを見ているのは、今やほとんどお母さんか
これからお母さんになる人だと思いますので、
その方々にすごくおススメしたい物があるのです!
女性以外はお帰りください!

以下追記へ

子、生後6ヶ月になりました。
半年おめでとう!

寝返りは右へ左へ活発です。
最近はうつぶせでいることが多いですね。

布おむつ事情は変化無しです。
真夏なので、おしっこの量がかなり減っています。
離乳食を始めたからか、うんちの回数が少し増えました。

あ、ラヴィーバムズのフリースのおむつカバー使っているのですが、
フリースってウールに比べるとにおいがつきやすいね。
なので、使った時は必ず洗濯しないといけません。
撥水して使っているのだけど、洗濯に使っている洗剤(「海へ...」)のせいか
毎回撥水が取れてしまう。ま、いいんだけど。
なので、やっぱウールがもうひとつ欲しいなーなんて思ってます。

それで、おすわりが出来るようになったら
トイレに座らせる練習をしようと思っていたので、補助便座を買いました。
一般的な補助便座だと、もう少し大きい子用なので、
乳児でも使えるのないかなーと探したら、ありました。

バンボの補助便座です。
あの、椅子のバンボと同じ素材で、
一応推奨月齢は7ヶ月〜(ひとりすわりができる)ですが
見ててあげれば、首座り後から使えそうです。
長く使えるかは分からないけれど、今はフィットして安心感があっていいです。
とりあえず昨日から、ミルクの後に座らせてます。
ご機嫌ですが、今のところ何も出ません(笑)。
うんちだけでもトイレでしてくれるといいよね。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

  My Profile by iddy

最近のコメント

月ごと

 
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos from nkmrmaki. Make your own badge here.
OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.25